以前にこんな記事(言の文)を書きました。今回はその好例を。 今月からパズル道場に通い始めた私立に通う小2の女の子。彼女が発する言葉に私はいつも感心します。問題を解く時、世間話をしている時、「好き!」、「やってみたい!」、「面白いね!」、「得意!」、「楽しい!」などといったポジティブワードが本当に多いからです。「やだ!」、「無理!」、「面倒臭い」などのネガティブワードを彼女の口から一度たりとも聞いたことがありません。確かにパズル道場は電子黒板やタブレットを使用し、ゲーミフィケーションを重視していますから通常の授業では味わえない新鮮味があります。しかし、昇級すればするほど越えられない壁が出てきますので、楽しいだけとは一概に言えません。それでも弱音を吐かず、諦めず、ポジティブワードを連発しているところに彼女の凄みがあります。
魔法の言葉は魔法の鎖を発動する
子供には(大人もですね)感情のはけ口が必要ですから、ネガティブワードの1つや2つは出てきて然るべきだと思います。どこかで発散させてあげなければ、途中で糸が切れてしまったり、感情表現が苦手な人になり兼ねません。従いまして、そんなワードが出たくらいでいちいち目くじらを立てず、いなすくらいの業は心得ていなければなりません。しかし、心から楽しみ、好きでやっているとしたらどうでしょうか。ネガティブな発想がそもそも生まれてこないわけです。忍耐強く、好奇心旺盛でポジティブ。彼女にぴったりの言葉です。これが学力に及ぼす効果は計り知れません。 このような人は周りにも好影響を与えます。一緒にやっている生徒さんたちは、その空気に飲まれて一層の頑張りを見せるようになっていきます。指導している我々も例外ではありません。指導に熱が入りますし、何より指導していて気持ちが良いです。これぞ正にPositive Chain(正の連鎖)です。このpositive chainは、魔法の言葉(ポジティブワード)を唱えることで発動する魔法の連鎖です。知ってか知らずか、彼女は大変優秀な白魔法使いです(負の連鎖を発動するのは黒魔法使い)。きっと彼女の周りには多くの人々が集まり、彼女から勇気や元気をもらっていることでしょう。私たちは教育研修や読書を通して白魔法を日々研鑽しています。しかしこれは認知的な魔法の使い方の探求であり、彼女のように情緒的に魔法を使う天才には到底敵いません。 小2といいますと、発達心理学では社会性を意識し始める時期と位置付けられています。発達段階ごとの特徴は「子どもの発達段階ごとの特徴と重視すべき課題」(外部リンク)が参考になるかもしれません。自我が明確に形成されているとはまだいえませんから、何に関しても保護者が導線を引いてあげることになります。そこで上手に導いてあげない限り、このようなポジティブワードばかりを発する習慣は身につかないでしょう。生徒さん本人からだけでなく、ご家庭の教育方針からも学ぶところは多いです。教室中に魔法の連鎖を広げられるよう、白魔法をたくさん勉強させていただこうと思います。 谷戸校(田無、ひばりが丘)より