top of page

 学習指導要領改訂により、英語や数学の出題形式が大きく変更しています。その先にある大学入試でも大きな改革があり、どの科目も難化が顕著になりました。このような過渡期の中での中学生活スタートには、不安や焦りがあると思います。中1ギャップなどという言葉に代表されるように生活習慣が大きく変わることも拍車をかけています。

 しかし、どのような学習指導要領になろうとも、学習の基本に変わりはないと我々は考えています。大切なことは、生徒ひとりひとりのやる気を引き出し、入学当初から万全なスタートを切れるように準備しておくことです。

 今回の中学準備講座はこうした状況をふまえ、3/3(月)よりスタート予定の新中1生の授業に先んじて、中学内容の予習をしていきます。


<中学準備講座の概要>

◇日時:2月7日、14日、21日PM4:40~6:50(全3回)

◇対象:現小6生 

 ※現小6クラスの通常授業とは別カリキュラムで進めます。

◇科目:英語・数学

◇授業形式:集団指導

◇教材費・受講料(税込):英語3,300円 数学3,300円 

 ※期日までのお申込みに限り無料

◇期日:2025年1月27日(月)

◇申込方法:フォームまたは事務受付に申込用紙を提出 

 ※定員制 

 ※残席が埋まり次第、受付を締め切らせていただきます。


谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より


お待たせしました。

夏期講習のご案内を更新しましたのでお知らせします。

昨年に続き、今年も花火の写真にしました。

「夏の風物詩」、「打ち上げる」という夏期講習をテーマにピッタリだから選んでいるということもありますが、今年こそは花火大会を楽しめるような世の中になってほしいという願いも込めています。

夏期講習の通常カリキュラムだけでなく、様々なニーズに合わせて特設ゼミもご用意しています。

詳しくはイベントページをご参照ください。


谷戸校(田無・ひばりヶ丘)より


関東甲信越は昨年より少し早めに梅雨入りし、色とりどりの紫陽花が映える季節となりました。もうすぐ夏ですね。


西東京市や東久留米市の各学校では運動会を開催できたようですし、ひばりが丘中学校の生徒さん達は修学旅行にも行けました。

日常が戻りつつあり、塾生から楽しい報告をたくさん聞けることを大変嬉しく思います。


学校行事と同様に、当塾も日常へシフトを始めており、タイトル通り勉強会を再開します。

定期テスト前の日曜日につきまして、以下日時について自習室開放を再開します。

6月19日(日)13:00~16:20

6月26日(日)9:00~12:20

※平日~土曜は今まで通り、いつでも自習室をご利用いただけます。


昨年はオンライン自習質問教室のみでしたが、満を持しての対面再開です。

ぜひご活用ください!


追伸

保護者面談を今週からスタートしています。

全塾生の保護者の皆様から貴重なご意見やご感想をいただける、1年で最も貴重な機会の1つと位置づけしております。

多忙の折恐れ入りますが、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。

bottom of page