top of page

祝 合格おめでとう! 都立清瀬高等学校 都立国分寺高等学校 都立東村山高等学校 都立保谷高等学校 本日は平成30年度東京都立高等学校推薦入試の結果発表日でした。上記は現在報告を受けている塾生の状況です。例年同様の高倍率の中、よく頑張りましたね。おめでとうございます!


各自、次のアクションプランは明確に。

合格者は既に課題を出されているようですから、次の目標に向かってスケジューリングを始めましょう。例えば、石神井高等学校と同様に特進クラスを開設した保谷高等学校。この特進クラスに入るにはクラス分けテストで上位に入る必要があり、それに向けた課題が本日渡されたそうです。これから1ヶ月間を不倶戴天で臨むことになる一般入試合格者と戦うわけですから、一筋縄ではいきませんよ。 残念な結果となった塾生には落ち込むなとまでは言いません。ただし、過日からお伝えしている通り、我々が目指してきたゴールはここではありません。本日から次のアクションプランを粛々と。全員で笑うのは卒塾パーティーで、ね! 追伸 明日は積雪がありそうです。通塾が危険と判断した場合は、先週同様に架電と共に当サイトで告知いたします。 谷戸校(ひばりヶ丘、田無)より

【祝・推薦入試合格】 狭山ケ丘高校 Ⅰ類 都立総合芸術高校 舞台表現科


こんにちは。 更新が無いよ~と生徒から突っ込まれる度に、苦笑いで誤魔化している校長です。

オンラインには顔をあまり出していませんが、主戦場であるオフラインで孤軍奮闘しております。

更新が無い場合は、これからもそうご推察いただけますと「きっと」そうです。

とにもかくにも、ブログが塾内外に浸透してきまして何よりです。 義務化して野暮ったい内容に劣化することを懸念しております故、これからも不定期更新で続けてまいります。 さて、都立と埼玉県私立の推薦入試の結果が出ました。 今年の谷戸校での受験者は2名。

例年より少なめです。 しかし、2人ともから無事に合格報告をいただきました。幸先が良いですね。 狭山ケ丘高校を受験した生徒さんは、併願校とはいえⅠ類にこだわっていました。

彼女の中長期的な目標である国公立大学への現役合格を視野に入れると、確かに譲れないラインかも知れません。

こだわりを持つことは大変結構なことです。

次にこだわるべきことが何かは本人が一番わかっているでしょうから、ここでは割愛します。

都立総合芸術高校舞台表現科を受験した生徒さんは、入塾した際に志望校を決めました。

中学1年生の後半頃だったと思います。 同校は高校でバレエを続けたい人が一度は考える、都立でバレエ部がある唯一の高校です。

よって毎年高倍率になることは勿論、集団討論や面接の他にバレエの実技試験が科される、難度が非常に高い高校です。

一般入試でも安全圏に入る力をつけながらも、バレエの実技審査を経て合格を勝ち取ったこと。 これは彼女が高校でもバレエと勉強を両立していく自信に繋がっていくことでしょう。

早い段階での目標設定と初志貫徹。 これからも忘れずに。 次は東京都の私立と、都立の一般入試です。 それに向け、谷戸校は来週からモーニングゼミをスタートします。

通学前の時間を有効活用し、本番までに朝型のバイオリズムへ切り替えていきましょう。


…ということで、私はオンラインから再び姿を消すことになるかもしれません。


西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

bottom of page