top of page

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

谷戸校の恒例行事である元旦祈祷と全受験生分の絵馬奉納を、今年も行って参りました。

今年の絵馬は、湯島や亀戸と並ぶ関東三大天神である谷保天満宮からいただいてきました。

大鳥居から本殿までのゆったりとした参道と、放し飼いにされた鶏が印象的な神社です。

全員の絵馬と共に元旦祈祷をしていただいた後、屋台の誘惑をよそに絵馬殿へ。

元日の喧騒とした雰囲気にあっても、絵馬殿でのこの時間は厳かに。

ひとりひとりの絵馬を読み返し、想いを一つにしてからしっかりと固結びしてきました。

今年も全受験生の目標実現のため、講師一同、全力で臨む所存です。

追伸

2日、3日と、都立第一志望者の多くは、理社正月特訓に参加しています。

理社正月特訓は清瀬校や個別指導塾と合同で行っている、毎年すぐに満席になる人気イベントです。

参加している皆さん、頑張りましょう!

谷戸校(西東京市)より

祝 合格おめでとう! 都立清瀬高等学校 都立国分寺高等学校 都立東村山高等学校 都立保谷高等学校 本日は平成30年度東京都立高等学校推薦入試の結果発表日でした。上記は現在報告を受けている塾生の状況です。例年同様の高倍率の中、よく頑張りましたね。おめでとうございます!


各自、次のアクションプランは明確に。

合格者は既に課題を出されているようですから、次の目標に向かってスケジューリングを始めましょう。例えば、石神井高等学校と同様に特進クラスを開設した保谷高等学校。この特進クラスに入るにはクラス分けテストで上位に入る必要があり、それに向けた課題が本日渡されたそうです。これから1ヶ月間を不倶戴天で臨むことになる一般入試合格者と戦うわけですから、一筋縄ではいきませんよ。 残念な結果となった塾生には落ち込むなとまでは言いません。ただし、過日からお伝えしている通り、我々が目指してきたゴールはここではありません。本日から次のアクションプランを粛々と。全員で笑うのは卒塾パーティーで、ね! 追伸 明日は積雪がありそうです。通塾が危険と判断した場合は、先週同様に架電と共に当サイトで告知いたします。 谷戸校(ひばりヶ丘、田無)より

高校生を含め、3学期制の全塾生の期末テストが終了しました。

みなさま、お疲れ様でした。

また、英検、漢検の合否も発表されました。

過日よりお伝えしている通り、中3生は単願、併願推薦に大いに活用してください。

今回の期末テストで、田無二中の中3数学は意外にも容易でした。

とはいえ、満点を取ってきた皆さん、よく頑張りましたね!

たかが1点とはいえ、99点とは大きな差です。この時期の100点満点は貴重ですよ。

ひばりヶ丘中や保谷中など西東京市近隣中学については例年通り。

いつもと同様、点数に一喜一憂するだけでなく、次回のアクションプランを詰めていきましょう。

さて、2016年度冬期講習のお知らせを更新しました(清瀬校も更新しています)。

今年の画像はポップなダルマさんになりました。

詳しくはこちらをご査収ください。

塾生の皆様へは今週金曜日から配布させていただきます。

西東京市、東久留米市、清瀬市とその周辺地域へは今月末からの新聞折込チラシにて順次お知らせいたします。

明日は初雪が降るとか・・・

そろそろ、受験までのカウントダウンを塾の玄関に貼り出す時期です。

進学塾ベスト自修館(西東京市谷戸校)より

bottom of page