top of page

明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い申し上げます。


元旦の本日、谷戸校の全受験生分の元旦祈祷と絵馬奉納を、滞りなく、厳かに行って参りました。


想いがこもったひとりひとりの絵馬を読み返しながら、しっかりと固結びし終えると、ようやく私の年明けです。

今年は参拝した神社での、2020年初祈祷のおまけ付き。

塾生の皆さんにご利益がありますように。


さて、明日は中3理社正月特訓です。

参加者は気を引き締めて臨みましょう!



谷戸校(田無/ひばりが丘)より

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

私の恒例行事としております元旦祈祷と、当塾生の絵馬の奉納を無事に終えて参りました。ただいま帰宅して一息ついたところで当ブログにご報告まで。






西東京市谷戸校(田無、ひばりが丘)より

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 2016年の元日は、厳しい寒さながらも冬晴れの清々しい1日でしたね。 例年通り、元旦祈祷を済ませ、西東京市谷戸校の受験生全員からお預かりした絵馬をしっかりと奉納して参りました。 写真の通り、絵馬所は塾生の絵馬でいっぱいです。

今年の絵馬は、旧年中に伊勢神宮でいわゆるお伊勢参りをして戴いてきたものです。本来であれば奉納もお伊勢さんへ!といきたいところですが、本日から正月特訓を控えていた身、「関東のお伊勢さん」へ奉納するつもりで戴いてきました。 全受験生に書いてもらった祈願内容にはひとりひとりの想いがあり、これはいわば彼らの覚悟です。 その覚悟を1枚1枚読み返しながら固結びしてくることで、我々も覚悟を分かち合うことができました。 平成28年度の都立高校入試まで残り2ヶ月を切りました。 理社の総仕上げを行っている正月特訓は、明日が2日目です。 全生徒の覚悟を胸に、明日も全力で指導して参ります。

西東京市谷戸校(ひばりヶ丘、田無)より



bottom of page