top of page

本日は秋分の日。

春分の日と同様、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。

今日を境に夜が少しずつ長くなっていきます。

それに伴い気温が下がり、木々の色は青から黄や赤へと衣替えを始めます。

こう表現すると哀愁が漂うものの、勉強するには最も適した季節だと思います。


本日は彼岸ですから家族でお墓参りに行きたいところですが、

田無二中やひばりヶ丘中の定期テスト前ですので、本日も朝から定期テスト対策勉強会を実施中です。

(例の如くお昼休みを利用して原稿を書いています)


さぁ、明日からは本番です。


西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

夏期講習が終わり、あっという間に中学生の定期テスト対策週間となりました。

定期テスト対策「午前の部」が終わったお昼休み中に、当ブログ原稿を急いでしたためております。


今回印象的なのは、

中2生の一部が「勉強仲間」を作り、その仲間たちで毎日自習に訪れていることです。

勉強において、群れることは決して是ではありません。

しかし、良い意味で刺激し合う関係であれば、時として群れはプラスに作用します。

無論、プラスに作用しているか否かを注視するのは、我々の大切な役目なわけです。


昨年はとても手間がかかった現中2生。

成長した姿を毎日微笑ましく見守っています。


西東京市谷戸校(ひばりヶ丘、田無)より

夕暮れ時には、秋の季語にもなっている「ひぐらし」の鳴く声が珍しくなくなり、夏の終わりを知らせてくれています。

それと同時に夏期講習も佳境に入り、2学期に向けた総仕上げを行っています。

さて、本日は秋の漢検、英検の日程をお知らせします。

会場は谷戸校か清瀬校のいずれかをお選びいただけます。

【英語検定】試験日10月11日(土)※9/16(火)〆切(谷戸校は9/12〆切)

【漢字検定】試験日11月1日(土)※9/25(木)〆切

中3生は推薦や入試に利用できる、事実上の最後のチャンスです。

学校の定期テスト日の前後は敢えて避けていますので、まだ未取得の塾生は3級以上(Tクラスは準2級以上)の級取得を目指しましょう。

西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

bottom of page