top of page

先週土曜日に、中3生保護者を対象とした高校入試説明会を実施しました。教室増床のお陰で何とか収容人数を確保できるようになりましたため、久々に谷戸校での単独開催と相成りました。お足元の悪い中、ご参集いただきましたことに改めまして感謝申し上げます。 さて、高校入試説明会でもお話差し上げました通り、志望校決定のための面談を中3生と順次初めています。面談のポイントは大きく3点で、第一志望校、併願校、中間テスト結果を受けた期末テストのアクションプランについてです。そんな中、本日は某私大付属の先生が突然ご来塾されました。

実は私立高校の先生が(時折、都立高校の先生も)この時期に塾訪問することは決して珍しいことではありません。私立高校の場合ですと、塾訪問数のノルマが決まっているところもあるくらいです。しかし、今回は約20年来の旧知の仲のI先生だったので驚きました。3年ほど前だったでしょうか。清瀬校で学生時代にお世話になった先輩方にお声がけして、同窓会を行いました。それが自然拡大して、今や「○○の会(恥ずかしいので自粛)」というコミュニティとなり、年に1度集まって近況報告や教育談義に花を咲かせています。そのコミュニティは他業種でご活躍の方もいらっしゃる一方で、教育分野でご活躍の方も多数いらっしゃいます。I先生もその1人でして、塾訪問の一環で当校へ顔を出してくださったわけです。募集要項や学校の特色を真面目にご説明いただいた後、私が授業を控えているのを知った上で「よし!じゃあ飲みに行くか!」と冗談を交えるところは相変わらず変わっていません。 I先生、ありがとうございました!かなり詳細までご教示いただきましたので、今後の進路指導に早速活かして参ります。 谷戸校(田無、ひばりが丘)より

本日、第一期生の卒塾生たちが、高校卒業と進路が決まった報告に来てくれました。

合格の連絡は受けていたものの、顔を合わせてお話しするのは久しぶり。

昔話と他生徒の進路状況などで話が盛り上がりました。

他の卒塾生たちの様子を聞いてみると、大学進学はもちろん、保育士、看護師、声優など多岐に渡っています。

中にはアイドルとしてデビューした生徒(私は知りませんでしたが、人気があるようです)もいたりして、殆どの卒塾生が中学時代からの夢を諦めずに進んでくれていたことに驚嘆しました。

さて、卒塾生からたくさんの元気をいただいたので、在塾生のみなさんに還元していきます。

今週末からはゴールデンウィークが始まりますね。

保谷中など早いところでは、ゴールデンウィーク明けから中間テストが始まります。

授業内でお伝えしている通り、4、5、6月の時間の使い方は大変重要です。

気を引き締めていきましょう!

西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

bottom of page