top of page

2022年6月23日、教育庁都立学校教育部高等学校教育課より、2023年度の都立高校推薦入試の方法に関する発表がありました。(引用元:令和5年度東京都立高等学校入学者選抜等における新型コロナウイルス感染症等への対応について


以下に要約しますと、

  1. 一般推薦は、個人面接、小論文(又は作文)、実技、その他学校が設定する検査のうちから、いずれか一つ以上の検査により実施。集団討論は未実施。

  2. 文化・スポーツ等特別推薦の基準に、大会の実績や、資格・検定試験等の成績に関わる内容を含めず、「実績等を証明する書類等の写し」の提出も求めない

  3. 検査は、原則として1日で実施

  4. インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等の感染者のほか、新型コロナウイルス感染症への感染が疑われる者も追検査の対象者に含める。なお、追検査の応募資格を有する者が、インフルエンザ等のため、出願した追検査を受検することができなかった場合、追々検査を実施

となっています。

詳細は引用元もご参照いただきたいですが、昨年度とほぼ変更なしの選抜方法ということになります。

ただいま2023年度用の高校入試説明会の動画編集をしていますので、この内容も踏まえて配信します。

塾生の保護者の皆さま、もう暫くお時間をくださいませ!


谷戸校(田無・ひばりヶ丘)より



中3塾生の保護者の皆さまを対象としました「秋の保護者会」を実施します。

今年度は清瀬校(清瀬市)・谷戸校(西東京市)合同でオンライン開催となります。来春の高校入試は、新型コロナウィルスの影響による変更点があり、予断を許さない状況となっています。今回の保護者会では、その点にも触れながら入試までのご留意点についてご案内します。

bottom of page